MX Masterのマウスポインタが動かなくなったけど強引に直した

2023/02/16

仕事でマウスを使って作業していたときにプチっと異音が・・・。マウスを動かしてもマウスポインタ(矢印のやつ)が動かない。なんじゃこりゃーと電池をチェックするも満タンだし、右クリックと左クリックは正常に動く。ロジクールのマウスアプリを再インストールしてもダメ。もしやハードかと思って別のPCに接続して試すと同じ現象が・・・。ついにマウスの寿命が尽きたかとあきらめた。

壊れたマウスは2016年3月に買ったロジクール MX2000 MX Master 【AA】。当然、保証期間切れ。マウスポインタの動作不良以外はすこぶる好調なだけに残念(購入価格12,690円)。

この時点でとりあえず、最新のMX Master3を発注した。沖縄に届くのはやたら時間かかるし。

ネットをググると同じ現象の方がチラホラ。どうやら原因は親指で押すボタンが押したままになってしまって、操作を受け付けなくなっているみたいだ。あれ?新しいマウスを買うのは早まったか(汗)

修理するには分解しないといけないw

工具:六角星型ドライバーが必要。サイズは小さめ(T5)。プラスドライバーも必要。

工具がそろったので分解を始める。

まずは、シールの裏にネジがあるので、シールを剥がす必要がある。このシールは一回剥がすときれいに貼り付け直すのは無理だと思う。

剥がすとネジが出てくるので、6箇所を外す。ネジ山を潰さないように注意して。

マウスの右側(小指側)から開いていく。少し浮かせたら、マイナスドライバーなどで慎重に開ける。強引に開けてはいけない。

開けるとこんな感じ。

原因は親指部分の経年劣化であった。押されると戻らない状態。こんな材質を使っちゃダメだろ? このため、このファンクションが押し続けられるため、マウスポインタが動かなくなっていた。なので、下から押し上げると治る。

めでたしめでたし!

追記)再発したw

原因をとっぱらった。

これで最終進化形になった模様。


日記MX Master

Posted by seiji-k