計画停電

記事内に広告が含まれています。

計画停電の実施

ELPA ER-20T

弊社は、東京都八王子市にあるため、計画停電の対象地域になります。
3月14日は計画停電は中止になり、初の計画停電実施は15日となりました。
停電予定時間は18:20~22:00。

計画停電に際して以下の準備をしました

懐中電灯

電球切れ・電池切れでは困りますし、夜ですから手元にないと使えません。
2つ持っていたのですが、MAGライトの方は壊れており使えませんでしたorz

ラジオ

停電時は情報がまったく入ってきません。
電池式ラジオは必須です。
アンテナの調整は必要です。もちろん電池の確認しました。
私が持っているのは競馬用のラジオ(AM/FM/短波ラジオ)です。
ELPA ER-20T
作りは甘く、受信感度もイマイチですが、短波付きで2000円は激安です。
それに電池の持ちがよくて気に入ってます。

ワンセグテレビ

映像はどんな説明よりも情報量が多いです。なるべくなら用意したいです。
たまたま旅行用で買ったワンセグテレビがあるので、それを用意しました。
ここしばらく使ってなかったのですが(苦笑)
この場所はアンテナの受信状況が悪いため、アンテナの調整は必要です。
こちらは充電式なので、充電しました。

サーバとパソコンの電源を落とす

サーバとパソコンは、突然停電になると、故障の原因になります。
予め電源は落としておくことが必要です。
弊社はUPSは3台ほど持っていますが、瞬停(一瞬だけ停電)対策に使用しているものなので長時間のバックアップは無理です。
ですが、予期できない停電の場合のために持っていた方がいいでしょうね。
メーカーはオムロンかAPCがおすすめです。

OMRON BX35F 無停電電源装置(UPS)
オムロン (2005-03-01)
売り上げランキング: 995

携帯電話の充電

携帯電話とiPhoneの充電は必須ですね。
情報収集と連絡のためのライフラインと思っています。
いつでも満タン状態にしておくのが大事でしょうね。

エネループの充電

手持ちのエネループ(サンヨーの充電池)の充電をしました。

手持ちの電池の統一化

私が心がけているのはフォーマットの統一です。
電池には色々種類がありますが、バラバラに持っていても非効率です。
電池類は全て単3のエネループに統一しました。当然、電池を使う製品は単3以外は原則買わないようにしました。
私は懐中電灯も単3なのですが、ほとんど懐中電灯は単1じゃないの?的な突込みには単1に変換してくれるスペーサーを使うのもありですね。

今回の大地震の被災者の方に心からお見舞い申し上げます。
本日、僅かばかりではありますが、日本赤十字社に義援金を送らせて頂きました。

タイトルとURLをコピーしました