「Webサービス開発徹底攻略」と「JavaScript徹底攻略」
個人的なツボを刺激する雑誌を同日発行とかやめてください。
お財布に厳しいですよ!(笑)
本誌のWEB+DB PRESSの方は、気に入った記事の号だけチョイスして買っているんですが、連載記事とか買ってない号の記事は気になっていました。本誌の方は読んで溜まってきたら処分してしまうので、再編集して刊行して頂けるのはありがたいです。
今回買ったのはWEB+DB PRESS plusの2冊です。
・Webサービス開発徹底攻略
・JavaScript徹底攻略
まあどっちも人気のあるトピックですよね。
まだ全部は目を通してないのですが、軽く紹介しておきます。
JavaScript徹底攻略
巻頭企画
 JavaScriptの現状をさらっと説明。
特集1:jQuery実践入門
 人気の高いライブラリのjQueryの記事。
特集2:現場で使えるNode.js
 最近ホットなサーバサイドJavaScriptのNode.jsの記事。
 この記事で買う人多そうですね!
特集3:はじめてのクライアントサイドMVC
 JavaScriptでもMVC。まあ自然な流れ。
特集4:JavaScriptの継続的な開発
 業務で本格的に使うためのノウハウ記事。
記事:CoffeeScript入門
 可読性の高い簡易言語。
 コンパイルするとJavaScriptに変換される。
記事:Backbone.jsでMVCパターン
 MVCフレームワーク。
記事:RequireJSで楽々モジュール管理
 JavaScriptのファイルローダ。
記事:JSON/JSONP攻略ガイド
 データフォーマット。
 個人的には設定ファイルでよく使ってます。
Webサービス開発徹底攻略
巻頭企画:演習リーンスタートアップ
 開発プロセス手法。クックパッドの事例で説明。
特集1:クックパッド 知られざるユーザ主導のサイト構築
 巨大レシピサイトのクックパッドさんの記事(2011年12月ごろ)
 インフラとか開発サイクルとか。
特集2:ニコニコ動画 サービスイン激動の逆転劇
 動画サイトのニコニコ動画さんの記事(2007年12月ごろ)
 負荷対策とか
特集3:pixiv [実録]段階的サービス拡張
 イラストSNSのpixivさんの記事(2011年4月ごろ)
 
特集4:ライブドア 大規模でも安定稼働するシステム構築ノウハウ
 ポータルサイトのライブドアさんの記事(2006年6月ごろ)
特別企画:Yahoo!メール HTML&Flashの使いこなし挑戦史
 ウェブメールのYahoo!メールさんの記事(2008年12月)
記事:2ちゃんねる転送量削減記
 巨大掲示板の2chの記事(2001年8月)
記事的には時期が古いものが多数でこれはどうなのと思いましたが、
各特集ごとに、その後のサービスの現在の記事もあったので、
逆に買ってもいい!と思った次第です(汗)
技術評論社
売り上げランキング: 252
技術評論社
売り上げランキング: 277
  
  
  
  



